最近、 節電対策 ! 節電対策 !とヤイヤイ騒がれていますが、
企業の多くは義務ではなく、強制的に 節電対策 を強いられています。
企業にとって、節電 出来るのはエアコンの電気代が最も対応し易い
項目になるでしょう。
しかし、ただでさえ、熱くて仕事の効率が上がらない夏に
エアコンが切られ、残業時間まで抑制されてはと危機感を
募らせている会社員の方は多いのではないでしょうか?
そこで、今注目されているのが ノマドワーキング です。
皆さんは ノマドワーキング という言葉を聞いた事があるでしょうか?
「オフィスのない会社」「働く場所を自由に選択する会社員」
といったワークスタイルのことです。
満員電車や残業から開放され、自分の時間を増やす豊かな働き方として
注目されています。
「ノマド」とは遊牧民のことであり、いつも決まった場所ではなく、
カフェや公園、お客さんのオフィスなどでノートパソコン、スマートフォンなどを
駆使しネットを介して場所を問わずに仕事を進めること。
しかし、この ノマドワーキング には注意点がありますよね^^
-
集中力、注意力のコントロールができること。
-
情報をコントロールできること。
-
仲間との連携、協調をコントロールできること。
また、 ノマドワーキング を行うにあたって、仕事を行う意欲、
集中力が高まっているときに、いつでも、どんな場所でも
仕事が快適にできるように環境を整えておくことが必要とされます。
しかし、その一方で、 ノマドワーキング の経費は会社で落ちないと
回答した人が78%!
ノマドワーキング を行っても残業時間は減らないと回答した方が
68%もいたと報告もあります。
要するに、仕事のできる人は何処でも仕事が出来るし、
仕事のできない人はどんなに環境が整っても仕事ができない!
これが 節電対策 になる日はまだ遠いかもしれない…。
しかしながら、こういった話題が出る以上、
マクドナルドのようにお客にネット環境を提供する
施設が今後増えて行く事は間違いないでしょうね。