嵐山が京都市内だと最近知った、京都おいないステーション
アシスタントのるなです。
嵐山の鈴虫寺に行ったので、前に行った世界遺産の天龍寺さんの事を
紹介しようかと、写真を見たのですがよく考えたら、天龍寺の雲龍図は
撮影が禁止されていたので、写真が無い!!
とにかく、気を取り直して、境内の紹介します。

大方丈・方丈・多宝殿の入り口は写真右手の白い壁の建物。
参拝料金は、全ての建物から見える開山 夢窓国師 の作庭になる特別史跡名勝のお庭、
廻遊式庭園の参拝料500+100円です。
なので、お庭だけだったら500円です。
入り口で達磨さんがお出迎えしてくれます。



中に入ると大方丈の襖には大きな雲龍図や赤々と燃えるようなお不動さん、
方丈でも優しい顔の達磨さんに迎えられ、建物の中も良い感じです。
そして、多宝殿に繋がる渡廊下の右手には、お庭側からは見えにくいお庭もあります。
私達は、建物を一周した後、外に出て別の入り口からお庭に行きました。
お庭は大方丈の方から入って行きます。



お庭は階段や坂になっているところも多く、運動不足の私には全部回るのは
結構大変でしたが、歩くごとに違う一面を見せてくれて楽しみながら回りました。
素晴らしさは、言わずもがな^^
Back to top