
京都のお土産でもよく勾玉を見掛けますが、
勾玉とは?
どういう意味があるかご存知でしょうか?
勾玉の形は、太陽と月が重なりあった形(三日月)を現し
大いなる宇宙を崇拝するということを象徴しているそうです。
そして勾玉に開いている穴ですが
あれは紐を通す穴ではないんですよw
あの穴は今自分を生かしてくれる祖先との繋がりを
持つ事により、その霊力の恵みを受けられるように
開いているんですね。
三種の神器のひとつでもあります。
因に、勾玉の由来には諸説諸々あり
動物の牙
心臓
胎児
などが模したのではないかという説もある。
Back to top