京都橘大学(京都市山科区)では
7月7日夜、キャンパスを光で彩るイベント
七夕陶灯路 が開かれている。
ろうそくを立てた清水焼の陶器やガラスの入れ物など
約千個の 陶灯 が 天の川 に見立てた校内に並び、
学内は淡い明かりに包まれるらしい。

陶灯路 は、区内の清水焼団地などと協力し、同大学が地域のイベントで
行われて来たが、近年、 京都橘大学 独自でも催している。
午後7時前に次々と点灯する。
吹奏楽部や箏曲部の学生によるコンサートもあり、
光と音で学生や地域の人たちを幻想的な世界へ誘う。
地域と大学が一緒になってこのようなイベントを開くことは凄く良い事ですよね^^
古都遊人は仕事で行けません!!!
今年も、YouTubeで映像を探すしかなさそうです^^;
1 comment for “七夕陶灯路 in 京都橘大学”