狸谷山火渡り祭 が7月28日に 狸谷山不動院 で
行われます。
○火渡り (夜19時~本殿前にて)
難病退散、夏バテ防止、ストレス解消を祈願して、
柴灯護摩終了後、お護摩の残り火の上を素足で渡る「
火渡り行」です。
なんと!山伏が導いてくれるとのこと!
●祭りのワンポイント情報
※参加者には「火渡りのおふだ」が無料で授与されます。
(先着1000名限り)
○千灯祈願会(夜19時~参道に点灯)
そんな 狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)は
宮本武蔵 の「一乗下り松」の戦いで有名で
『タヌキ谷のお不動さん』の愛称で
親しまれるお不動明王があります。
狸谷山不動院 は、
京都市内が一望できる場所にあり、
境内にはタヌキの焼き物がたくさん
あります。
なぜなら、タヌキ→他抜き→他を抜く ^^;
ということで商売繁盛、芸事上達のご利益も
あるからです。
宮本武蔵 が修行をしたといわれる「修行の滝」
■初不動祭「ガン封じの笹酒接待」
狸谷山不動院 は、難病平癒祈願でも有名です。
毎年1月28日には 初不動祭 が開かれます。
拝観料 無料
拝観時間 9:00〜16:00
駐車場 150台分 無料
所在地 京都市左京区一乗寺松原町6
アクセス
-
叡山電車 :一乗寺下車 徒歩15分
-
京阪電車 :出町柳駅下車 タクシー10分
-
市バス :一乗寺下り松町下車徒歩約10分