平成23年12月11日(日)に
京都観光文化検定試験(京都検定)
が行われます。
京都検定はDEEPな京都へ導く案内人。
京都の文化を学びながら知れば知る程
京都が大好きに♪
こんな問題が出るかも….。
【問1】
京の三閣とは?
【答え】
金閣、銀閣、と共に「京都の三閣」と
称されるのは、西本願寺の”飛雲閣”。
桃山様式の建築で国宝に
指定されています。
【問2】
「おいでやす」と「おこしやす」は
意味が違う?
【答え】
何気に耳に入ってくる「おこしやす」
と「おいでやす」
実は使い方が違います。
「おこしやす」は約束や心待ちに
しているお客様に!
「おいでやす」は不意の客や
一見の客に使われます。
【申し込み】
10月1日〜11月10日
【受験料】
1級 6,300円
2級 4,200円
3級 3,150円
【団体受験割引】
10名以上で20%割引
【連絡先】
京都商工会議所 京都検定事務センター
Tel: 075-211-2010
Fax: 075-222-2612