山元麺蔵は関西讃岐うどん巡礼店の一つです。
関西讃岐うどん巡礼店とはなんぞや?
分かり易く言うと、関西で美味しいと言われる
お店だということですわw
店内はコレぞ!男が作る腰のあるうどん職人です!!!
ってな感じの男前が3人厨房で忙しく働いています。
な!鍋が燃えてますよ!お兄さん!って
わざとバーナーで鍋を燃やしてます。
ん?調理時間の短縮の為か?
大根おろしを鍋ごと燃やす事によって
旨さが引き立つのか? 謎
厨房を覗いているだけでも楽しいお店です。
そして何と言っても、山元麺蔵さんはこの
天ぷらがまた美味しかった。
殆どの人がうどんと一緒に注文されていました。
連れが食べたのが、焼餅おろしうどん
一つ貰ったが揚餅が旨かった。
そして古都遊人はつけ麺を食べました。
讃岐うどんは凄くコシがあり、うどん
一本一本が長く、つけ汁に麺を運ぶのも
一苦労ですが、そんな長ぁ〜くてシコシコの
麺が山元麺蔵の個性で旨さの一つです。
店長の計らいで杏仁豆腐を頂きました^^
ごちそうさまでした。
あぁ〜 もうお腹いっぱい^^
ごちそうさまでした。
【定休日】【営業時間】
【メニュー表】
【山元麺蔵のストーリー】
最近、お店にこういうストーリーが書いたチラシを目に
することが多い。
専門的にはこれをストーリーテリングというわけだが、
今の時代、ただ美味しいものを提供するだけではダメ!
何故?どうして?この商品なのかって部分が大切だと
言われる。
古都遊人的には、ゴチャゴチャ言わず、旨けりゃ言い訳がw
読みたい人は画像をクリックした後に、もう一度その画像を
クリックして頂くと大きくなりやす。
オススメ度 ★★*
味 ★★*
価格 ★★
雰囲気 ★★
【HP】 山元麺蔵
【場所】京都市左京区岡崎南御所町34
【TEL】075-751-0677
【営業時間】
11:00~19:45
水曜日 11:00~14:30
【定休日】木曜日(第四水曜日)
【予約】無
【予算】
【カード】不可
【個室】無
【席数】17席
【禁煙・喫煙】禁煙
【駐車場】3台
【アクセス】
平安神宮より徒歩5分、
岡崎動物園より徒歩2分
【地図】