由岐神社 は 鞍馬 の パワースポット
由岐神社は鞍馬寺の参道にあります。
由岐神社は鞍馬寺の鎮守社で、
京都三大奇祭の一つである鞍馬の火祭りをおこなう神社でもある。
火難除・子授安産・縁結び・病気平癒・厄除開運などの
ご利益があると言われているお神社でもあります。
そんな
由岐神社は本当に小さなお神社です。
鞍馬の火祭りを見たことがない私にはあの有名な祭りを
本当にこのお寺が行っているとは到底思えない程です。
正直、通りかかったんだから手でも合わせていくか!?
という安易な気持ちで本殿に手を合わせ、末社の方へ
足を進めると急に足がガクガクになってしまったのです^^:
上り坂よりも下り坂の方が足への負担は大きいと言われますから、
鞍馬寺から下り坂を20分以上徒歩で降りて来たのですから
少しぐらいは足への負担がなかったとは言えませんが、
この足の震えは今まで味わったことがないほどでした^^;
その末社とは
三宝荒神社という火の神と言われる三宝荒神大神・弁財天である白長弁財天社
その他にも商売繁盛の神である冠者社・岩上社・大杉社・八幡宮社などです。
つまり、本殿ではなく、これらの末社の目に見えないパワーに足がガクガクに
なった訳です。
正直、古都遊人には霊感は全くありません!
下の画像の樹齢何百年の太い杉を見て下さい。
隣にいる人が小さく見えます。
由岐神社にはこのような杉が3本あるのです。
これがその三本杉です。無理矢理撮影してみました。
迫力は伝わりませんね^^:
これは由岐神社の拝殿です。
あまり見かけないような形をしています。
この拝殿の中央には通り抜けができるように階段があるのですが、
通ると何故か?!ゴボウのような泥臭さがあります^^
おすすめ度 ★★★ 鞍馬寺よりもパワースポット感を感じた。
疲労度 ★ 鞍馬寺まで徒歩で歩かなければ疲れることは殆どありません。
お食事 ★ 鞍馬寺の山門入り口に数件お店はあるが、高くて美味しくなさそう
【場所】
京都市左京区鞍馬本町1073番地
【TEL】
075(741)1670
【駐車場】
なし
【地図】
大きな地図で見る