神護寺 の 紅葉 は 京都 の 名所 。
名所神護寺(じんごじ)は京都左京区高雄にありあの愛宕山山系の高雄山の中腹に位置し、
山号を高尾山と号し、本尊には無病息災の薬師如来を奉っている。
また、あの弘法大師(空海)が東寺の住職になる前に14年間もの間、
住職を勤めたと云われ、その後あの最澄もここ神護寺で講義をしたことがあるとも
云われる日本有数の寺院でもあります。
そんな京都の紅葉の名所 神護寺
下りや上りの不揃いな階段が沢山あり、やはり本堂への道のりはそこそこ疲れます。
参道のあちこちにはこのようなお食事何処裏があり、紅葉を楽しみながら
肌寒い体をおうどんやお蕎麦などで暖めます。
山門が見えてきました。
山門を潜ると11月上旬にも関わらず素晴らしい紅葉が広がっていました。
この階段はテレビ等でも何度も紹介されている本堂へも階段です。
両サイドには素晴らしいモミジの紅葉が迎えてくれました。
そしてこれが醍醐味!神護寺の瓦投げです。
この奇麗な渓谷に向けておもいっきり瓦を投げ込めます。
上手くいくと、瓦が風に乗り放物線をえがきながら山並みに吸い込まれて行きます。
投げる際に願い事をすると良いと言われています。
私も大学時代野球をしていましたから、全力で野球投げをしてやりました。
見事!奇麗な放物線をえがきました。
周りの人からはオォーっとの声が!
女性の方が多かったせいか上手く投げることが出来なかったせいもありますが。
野球部の面子は保てました^^;
瓦の値段は2枚100円です。
参道にある「よし廣」さんでは高雄名物の高雄だんごが1本200円で頂けます。
なかなかイケますよ^^
オススメ度 ★★★ 紅葉がとても奇麗で山頂では瓦なげ等が出来る
疲労度 ★★★ 高低差が激しく不揃いな階段が多い
食事 ★★ 参道にお蕎麦屋さんがありますが味はイマイチ
トイレの清掃度(屋外) ★★★ 屋外にして奇麗
【場所】
右京区梅ヶ畑高雄町5
【TEL】
075-861-1769
【拝観・開館時間】
9:00~16:00
【拝観料】
一般 団体割引 障害者 (30人以上)割引
大人 500円 450円 250円
大学生 500円 450円 250円
高校生 500円 400円 250円
中学生 500円 400円 250円
小人 200円 150円 100円
【周辺駐車場】
●市営駐車場 800円 約40台前後 但し1km以上先
●高雄パークウェイ内の大駐車場 1150円 紅葉は奇麗
●近隣の民間駐車場が数十代台分 1000円 参道に一番近く誘導員あり
【地図】
大きな地図で見る