今回は 長岡京市 にある 光明寺 の紅葉を紹介したいと思います!
光明寺 は 古都遊人 の オススメ の 京都 の 紅葉 の 名所です^^
『光明寺』は西山浄土宗総本山であり、寺号は念仏三昧院といいます。
西山浄土宗とは、法然上人が今から800年前に開宗された浄土宗の一派で京都府長岡京市にある『光明寺』を本山とする宗派です。
現在、一般的に「浄土宗」いうと、法然上人の弟子である、鎮西上人の流れを汲む
『知恩院』を本山とする「鎮西派」のことを指しますが・・・。
浄土宗には鎮西派以外に法然上人の弟子である、西山上人の流れを汲む西山派があります。
浄土宗西山派には、
禅林寺(永観堂)を本山とする「西山禅林寺派」と
誓願寺を本山とする「西山深草派」と
光明寺を本山とする「西山浄土宗」の3派があります。
西山浄土宗の総本山『光明寺』は、長岡京市西山のふもとにあり、然上人が43歳の時、日本で最初に念仏の産声を上げられた立教開宗の地です。
長岡京市は794うぐいす平安京京で知られる平安京が出来る前にあった784年に開かれた長岡京という都があった地であり、京都と大阪の二大都市を結ぶ軸の中心に位置し、北東には京都市がり、南は大山崎町、西は大阪府と接しています。
そんな「光明寺」には樹齢150年を超える沢山の楓の木々が植わっており、西山の紅葉の名所として有名です。
うわぁ〜長い階段!
これはお坊さんも上り下り大変だなぁ〜と思いきや!
なんと!階段の横にエスカレーターがあります^^;
こんなお寺は初めてです^^
オススメ度 ★★★ 紅葉は絶景!見る場所も多い
もう一度行きたい度 ★★★
食事 ★ 周りに食べる場所が少ない
【HP】 光明寺
【場所】 京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
【TEL】 075-955-0002
【拝観時間】 9:00〜16:00
【拝観料】
一般(高校生以上)500円
団体(30名以上)400円
【アクセス】
阪急長岡天神駅から2.7km
JR長岡京駅から3.7km
阪急バス「光明寺」下車徒歩約3分
【地図】