十文堂 は 清水 にある 小さな お団子 屋さん
十文堂 は東大路通りと清水の八坂道の交差点にあります。
十文堂の名前は当時の団子一皿が十文だったことが由来のようです。
2012.4.23にオープンしたまだ新しいお店です。
清水寺への参拝で疲れた我々はどこかで一休みできるお店を探していました。
そんな時に炙り団子の文字!
入ってみました。
店内は非常に小さなお店で、数席しか腰を掛ける場所はありません。
しかし、非常に落ち着くお店です。
古都遊人が注文したのが 「鈴なり団子と抹茶ラテ」
黒い団子とタレの付いた白い団子です。
何と!黒いお団子には黒七味を掛けて食べるそうです。
すると口の中でたまにピリッとして癖になりそうです^^
相方が食べたのが「抹茶みるくぜんざい」
何と!抹茶にお団子が突き刺さっています。
また、ぜんざいと云うだけあって、抹茶の底には小豆が
眠っており、抹茶で暖められたお団子と抹茶、そして下にある
小豆が口の中でコラボします^^
きっと女性が好きな味ではないでしょうか!?
可愛いお団子を焦げ付かないように本当に丁寧に焼いておられる
店主に頼んで様子を撮影させて頂きました^^
オススメ度 ★★★ 見て楽しい♪食べて良しホッコリ♬
味 ★★* 団子本来の味が楽しめる
価格 ★* 人によっては高いと感じるか?
雰囲気 ★★* お店は小さいが落ち着くお店
【場所】 京都市東山区玉水町七六(東大路通八坂通下ル)
【TEL】 075-525-3733
【営業時間】 10:30〜18:00
【定休日】 水曜、第1・第3木曜
【予約】
【予算】 100円〜950円
【個室】 無
【席数】 10席
【駐車場】 無
【地図】
より大きな地図で 炙り団子 十文堂 を表示
↑↑↑もしお役に立てたならクリック宜しくお願いします。
京都食べ歩き ブログランキングに参加しています!
皆様からの応援が励みになりっています。