走井餅 は 石清水八幡宮 の 一の鳥居の前
石清水八幡宮はあの徳川家康でさえ、参拝に訪れたという
かなりのお神社です。
伝説では京都の仁和寺の僧侶が石清水八幡宮 へわざわざ参拝に訪れ、
本殿にまで辿り着かず途中の小さな分社を本殿と間違えて帰ってしまった
という逸話があるぐらい、当時は仁和寺よりも核が上だったのでしょう
今は仁和寺の方が京都では有名ですが^^;
そんな由緒正しい 石清水八幡宮 さんの一の鳥居の直ぐ前で
100年近く営業されているのが走井餅さんです。
今では石清水八幡宮へはケーブルカーがありますが、
昔はそんな便利なものがなかったので山頂の本殿まで歩いて登られてのでしょう。
そんな帰り際に甘いものを食べながら休憩をとるのに走井餅さんは絶好のカフェ
だったに違いありません。
今でも石清水八幡宮 から帰られる人は走井餅さんに立寄り
お持ち帰りをされる人が沢山見受けられます。
写ってませんが、上の画像の走井餅さんの店先を基準にして右側に
石清水八幡宮 の一の鳥居があります。
走井餅は細長い形をしているので、もっと大きな
お餅かと思っていましたが、実際生で見ると思いのほか小さいです。
まさに一口サイズ。
サイズが小さいせいか価格も思いのほかリーズナブルです^^
詳しくはそれぞれの画像をクリックして下さい。
オススメ度 ★★ 店内での軽食も可能
味 ★★ 甘過ぎなく上品な味
価格 ★★★ 意外とリーズナブル
雰囲気 ★★* いい感じです。
【HP】 走井餅
【場所】 京都府八幡市八幡高坊19
【TEL】 075-981-0154
【営業時間】 8:00~18:00
【定休日】 月曜
【予約】 可
【予算】 400円〜600円
【席数】 33席
【駐車場】 3台分あり
【地図】
↑↑↑もしお役に立てたならクリック宜しくお願いします。
京都食べ歩き ブログランキングに参加しています!
皆様からの応援が励みになりっています。
また、ゆっくり、のんびりと京都に出かけたいなぁ〜!
その節はぜひ立ち寄らせて頂きたいと思っています。
走井餅いただくのが楽しみで〜す♡
はい^^是非! 石清水八幡宮の参拝の帰りに立ち寄ってみて下さい^^