隠れた名所 佛光寺 の 枝垂れ桜
真言宗 佛光寺派本山佛光寺
山号は、渋谷山(汁谷山)。京都渋谷(しぶたに)に寺基があり
当時は同じ浄土真宗の本願寺(西本願寺)をしのぐ勢力があったと言われていますが
今は本願寺の陰に隠れてしまい知る人ぞ知るお寺となっています。
人によっては「仏光寺」とも表記されることがあるが、正式には「佛光寺」です。
境内は割と小さく、知る人ぞ知るお寺ですので
拝観者もそれほど多くなく、普段は近くの住人の
憩いの場的な場所ですが、
桜が咲く3月〜4月には枝垂れ桜が奇麗に咲き誇ります。
本堂のすぐ側に枝垂れ桜があるせいでしょうか?
廊下には桜の花びらが落ち、なかなか風流です^^
お堂の中は人も少なく時が止まったような静けさ、
自由に入れますし、拝観料も無料です^^
オススメ度 ★★* 春に限っては人も少なく星2.5! 大きな枝垂れ桜が見れます^^
疲労度 ★ 小さなお寺です
食事 ★★ 周りにお食事処は多い
【場所】 京都市下京区新開町397
【TEL】 075-561-2100
【拝観時間】 9:00〜16:00
【拝観料】 無料
【休館日】 12月28日~1月5日
【予約】 可
【地図】
大きな地図で見る