柳小路 に 漆塗りのカウンター の店 御ニ九と八さい はちべー あり!
何やら長くて意味の分かり難いネーミング
御ニ九と八さいはちべー = お肉と野菜のはちべー
な訳ですね^^
はちべーについては
お店の真隣にある八兵衛明神というお狸さんが
祀られており、 はちべー という名前の由来になって
います。
お店の場所は非常に分かり難く、
柳小路(やなぎのこうじ)という
新京極通りと四条河原町通りの間に位置する
とても細い通りにあります。
京都に在住か?京都についてかなり詳しい人
でしか知らないと思います。
店内は京都らしい和風の小料理屋ぽい作りに
最近塗り直したばかりという光沢のある
漆塗りの黒くて渋いカウンターテーブル が
京都の小料理屋的な素敵な雰囲気を醸しています。
今回のランチには小鉢でお肉としては珍しい
牛の肺(牛肺)が出て来ました。
味は意外に普通ですw
今回、
古都遊人は『夏野菜と近江牛ハラミ丼』(2,100円)をチョイス
京都で牛ステーキを注文するとどうしてか?
かなりの確率で「おろしタレのミディアムレアのステーキ」
が出て来ます^^
御ニ九と八さいはちべー でも予想通り
「おろしダレ」のステーキ丼が出て来ました。
お肉は勿論ですが、夏野菜がとっても美味しく
味付けはかなりあっさりしてました^^
相方は牛タンハンバーグ(1,500円)
男性の握りこぶし程の小さなハンバーグです。
味もそれが牛タンなのかどうか分かりません。
ランチはごはん、赤出汁、小鉢、コーヒー、デザート付
小鉢のチョコレートわらび餅は口に入れるや否や
溶けてなくなりました^^
まるで生チョコのような食感と味わいでした♬
隣のお客はあまりの旨さに、
「コレ!お土産に買えますか?」
って尋ねてましたが、それは無理のようです^^
他にも
牛ネックのシチュー(1,500円)等が
有名なお店です。
感想ですが35度を超える猛暑の中、ランチに入ったのですが、
お店の雰囲気は良いのですが、クーラーが
あまり効いていなくて暑い^^;
おまけにカウンター席の真ん前でお湯を沸かしたり、
赤出汁を作ったりするのでその料理の熱が伝わって来て、
汗ダラダラで食事どころじゃありません^^;
真夏はもう少し冷房がをしっかり効かせてくれるともっと
素敵な雰囲気でゆっくり食事が出来ると思います。
オススメ度 ★★*
味 ★★
価格 ★★
雰囲気 ★★*
【場所】京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町577-17 1F・2F
【TEL】075-212-2261
【営業時間】
12:00~14:30
17:00~21:30
【定休日】無休
【予算】
【カード】可
【個室】有(二階)
【席数】20席 (カウンター8席、テーブル3組〔12席〕)
【禁煙・喫煙】禁煙
【駐車場】無
【アクセス】
京都駅からは、地下鉄・四条駅下車:徒歩15~20分 (高島屋を目標にて)
阪急河原町駅から徒歩5分
京阪四条駅から徒歩8分
【地図】
大きな地図で見る